マルシャークの詩より/たしろちさと文・絵
福音館書店
今日も すずめくんは 動物園で 様々な動物たちから ごはんを わけてもらいます。 カバのところで サツマイモを、キツネのところで くだものを、ライオンのおりでは お肉を パクッ!
3〜4〜5才
24ページ 900円+税
ちいさなかがくのともよりハードカバー化されました。
大きく見る
amazonからもお買い求めいただけます
アリス館
ぼくは今お母さんのおなかの中。今日はぼくが生まれる日。どっこん、どっこん、おかあさんの心臓の音がきこえます。お母さんの心臓の音がだんだん速くなって・・・かばの赤ちゃん誕生のおはなし。
初版年月日:2007.5
1365円
ブラティスラヴァ世界絵本原画展入選
ブラティスラヴァ世界絵本原画展◆千葉市美術館2008年7月29日〜9月7日◆足利市立美術館2009年4月4日〜5月17日◆うらわ美術館2009年6月27日〜8月30日
中を見る
amazonからもお買い求めいただけます。
福音館書店 ランドセルブックス
地面の下の小さな虫が、シャベルでほりあげられてしまいました。植木鉢にいれられた小さな虫は、底の穴から逃げだします。モグラに食べられたり、アリに連れていかれたりしないように気を付けながらおいしい土を探してすすみます。小さな虫は腐葉土を食べて大きくなり、やがて・・・。ハナムグリの幼虫のおはなし。
単行本発売:2011年3月 1260円
*この絵本は、おおきなポケット(2006年10月号)に掲載された『じめんのしたの小さなむし』が単行本化されたものです。
虫ちゃんを育てていた時の写真はこちらからご覧ください
amazon からもお買い求めいただけます。
大日本図書
きょうはみんなでやまのぼり。ちょうじょうについたらテントをはってキャンプをするのです。せんとうではりきるはりねずみくん、のんびりと鳥の声に耳をすますぞうくん、大荷物のやぎくんはなにをもってきたの!?
初版:2011年12月 1470円
4才〜
PHP研究所
がたぴしくんは、町で一番古いバスです。長い間、一生懸命走り続けていたがたぴしくんでしたが、とうとう動けなくなってしまいました。がたぴしくんは中央広場で引退生活をおくることになりますが...。
1260円
講談社
もみのきマンション。1かいは、うさぎの はなちゃんのいえ、2かいは、きつねの こんくんの いえ、3がいは、あひるの があおくんの いえ、4かいは、りすの りすこちゃんの いえです。
きょうは、まちにまった クリスマスイブ。はなちゃんの いえで クリスマスパーティーをするのです。はなちゃん、があおくん、りすこちゃんはクリスマスのおかいものにでかけます。なにをかおうかな?ともだちのためにすてきなプレゼントをかいたいな。だいすきなおともだちと過ごすクリスマスイブを描いた絵本。
初版年月日:2009年11月
1575円
グランまま社
まわりの色にあわせてからだの色がかわってしまうので、ジャングルではカメレオンのカルロにだれも気付いてくれません。ある日カルロは、花や木の実をつぶした絵の具をつかって、どうぶつたちに色を塗ってあげることを思いつき、大評判になりますが・・・・
復刊:2010年7月 1500円+税
色の本・動物の本 外国語版
*この絵本は、2003年ノルドズッド・ジャパンから出版された『ぼくはカメレオン』の新装復刻版です。
ほるぷ出版
ある満月のばん、どこからか聞こえてくる音楽にさそわれて、 歩きだした5ひきのねずみたち。ぐれ、くろ、しろこ、ちゃたろう、ちびすけ。月あかりの下でうたう、かえるたちのすばらしい歌声に感動した5ひきは、ねずみの音楽会を計画しますが・・・・
初版:2007年9月 1470円
音楽の本 外国語版
第16回 日本絵本賞を受賞しました。
おとなりさんが ねこをかいはじめて、おちついてくらせなくなった 5ひきのねずみたち。あたらしい すみかをさがしますが、ねずみに ぴったりのいえは なかなか ありません。そこで、じぶんたちで たててしまうことに……。シリーズ第2弾
初版年月日:2010.4 1470円
家をつくる本 外国語版
くんくん、焼きたてのいいにおい。すっぱいにおい、あまいにおい。気持ちいいにおい、ぶらんこしたあとの手のにおい… いろいろなにおいについての絵本。
初版年月日:2006年7月 18.2 x 15.4 cm 1260円
田中尚人原案/たしろちさと絵
食べる音や水道の蛇口の音、工事現場や電車の音、そして音楽...いろいろな音についての絵本
初版年月日:2008年10月 18.2 x 15.4 cm 1260円
聴覚の本・文字のない絵本
中を見る coming soon
福音館書店 (こどものとも0.1.2. 2005年7月号)
「 かあさん 」ヒツジの赤ちゃんがよぶと「はい、ここよ」お母さんが答えます。サルの赤ちゃんも、シロクマの赤ちゃんも「かあさん」とよぶとお母さんが来てくれます。人間の赤ちゃんもお母さんをよぶと・・・
初版年月日:2005.7
410円
10ヶ月〜2才向き
韓国語版が出版されました
福音館書店 (こどものとも0.1.2. 2007年5月号)
初版年月日:2007.5 410円
「ねえ、あそぼうよ」動物の子どもが呼びかけると、お父さんやお母さんが遊んでくれます。親子が楽しんで遊ぶさまを描いた絵本です。
10ヶ月〜2才向き・お父さんも出てきます
2008.韓国語版が出版されました
武鹿悦子作/たしろちさと絵
岩崎書店
友だちいっしょに遊んでいたくて、あしたが待ちきれないブタのブーくん。日が暮れても、なかなか みんなとさよならできません。そこで、ブーくんはいいことを思いつきました。
初版年月日:2012年3月
蜂飼耳・文/たしろちさと・絵
イソップの絵本。ウサギとカメは丘の上まで競争することになりますが...
初版年月日:2010年3月
1200円+税
澤口たまみ文/たしろちさと絵
福音館書店 ちいさなかがくのとも 2012年4月号
だんごむし、いっぱいみつけたよ。じめんにまるをかいて、だんごむしのおうちをつくったら、だんごむしとあそびます。あっ、そとにでちゃだめ!! おうちから出ようとするだんごむしは、指でつついておだんごに。そして、ころころ転がして、ふたたびおうちの真ん中へ。はい、おかえりなさい。……あれ? このだんごむしは、なかなかおだんごにならないよ。
バックナンバーのお申し込みは、書店または福音館書店MO係(tel:03-3262-1642)でご注文ください
ページトップへ
おてがみこちら info@chisatotashiro.com